kokaba-vol1

kokabaは創業85年のアルバムメーカーである株式会社イシクラが年3回(春・夏・秋冬)で発行する
スクール向け情報冊子です。

すぐに試したい!
プロが教える桜の撮り方

「プロのような写真は一眼レフでしか取れないでしょ?」と思っている方も多いはず。
基本を押さえて少しだけコツをつかめればスマホでも簡単に撮影ができます!

すぐに試したい!
プロが教える桜の撮り方

事前準備編

写真を通じて伝えたいことを考える

漠然と撮影してもなかなか良い写真は撮影できません。写真を通して「誰に」「何を」伝えたいのか目的をはっきりさせましょう。

良い撮影スポットを探す

場所選びはとっても重要!
学校の敷地をぐるっと一周歩いて、校章や校門、通学路から見た校舎など学校の個性がわかる場所をチェックしましょう。意外な場所に穴場スポットが見つかるかも!?

撮影環境編

晴れの日をねらう

晴れの日は色鮮やかでメリハリのある写真を撮るのにうってつけ!事前に天気予報を必ずチェックしましょう。

撮影にベストな時間帯を知る

ずばり午前中~正午すぎが自然光でふんわりと撮れるベストな時間帯。時間によって光の質はまったく違うものになり、夕方に近付くにつれ黄色っぽい仕上がりになってしまいます。

太陽の位置を確認

被写体を色鮮やかに写したいなら太陽を背にして順光で撮影しましょう。

実践編

実際にプロのカメラマン指導のもと、編集部が外に飛び出して撮影に行きました!

順光と逆光の見え方の違い

順光で撮影することで青空と桜がばっちり色鮮やかに!

順光
逆光
基礎知識 
逆光

被写体に対し、背後から当たる光を逆光といいます。レンズに向かって強い光が入るため、被写体が暗くなりがちです。そのようなシーンでは、露出補正を使って被写体をイメージ通りの明るさに調整しましょう。

順光

被写体に対し、正面(カメラ側)から当たる光を順光といいます。順光では、被写体に直接光が当たるため、色や形をはっきりと正確に描写することができます。青空や木々を鮮やかに描写する風景写真に向いています。

ポートレートモードを活用する

最近のスマホには「ポートレートモード」があり、背景をぼかし被写体を際立たせたプロのような写真撮影が可能に!

ポートレートモード
ノーマルモード

こんな撮り方も!?

桜の構図一つでイメージはがらりとかわります。

枝の先端を手前にすることで、
迫力が増し、背景も桜で埋めることができる。
桜はあえて3 分の1、または2 分の1におさめ、余白を増やすことで余韻のある写真に。

まとめ

撮影する前に伝えたい目的を考える/撮影スポットを歩いて探す

ベストタイミングは晴れの日の午前中~正午すぎ

太陽の位置は順光で空と桜のコントラストをはっきりと

桜の開花・満開情報

2021 年は平年より早い開花でした。
今年の予報を随時チェックして見逃さないようにしましょう。

観測地点開 花満 開
平年日2021年平年日2021年
東京3/243/143/313/22
水戸3/303/204/63/30
宇都宮3/303/204/63/31
前橋3/293/214/53/28
熊谷3/273/194/33/29
銚子3/303/224/63/28
横浜3/253/174/13/27

自律神経とは・・・

心と体の状態を活発にする『交感神経』と心と体を休ませる『副交感神経』のことをさします。この2 つの神経がうまくバランスを取りながら働いているおかげで、私たちの健康は保たれていますが、このバランスが崩れると心身に支障をきたします。これが、自律神経の乱れた状態です。

自律神経を整えて
ココロもカラダも快適に過ごしましょう★

2010年(平成22年)

1月●第88回全国高校サッカー選手権大会、初出場の山梨学院高校が優勝。
  ●日本航空が会社更生法の適用を申請。
2月●第21回冬季五輪  ?  大会が開幕、フィギアスケートの高橋大輔選手が銅メダル、浅田真央選手が銀メダルを獲得。日本のメダル獲得数は銀3、銅2。
3月●高校授業料無償化法案が成立。
6月●子ども手当支給開始。
  ●鳩山内閣が総辞職、菅直人副総理が第94代首相に選出される。民主党・国民民主新党の連立内閣が発足。
7月●第22回参議院議員通常選挙、民主党が大敗。
8月●第92回全国高校野球選手権大会、興南高校が沖縄県勢として初優勝、春夏連覇達成。
9月●尖閣諸島近海で、逃走中の中国漁船が海上保安庁の巡視船2隻に衝突。
10月●ノーベル化学賞に鈴木章氏と根岸英一氏。
  ●チリの鉱山落盤事故で、地下に閉じ込められた作業員33人を69日ぶりに全員無事救出。
11月●プロ野球日本シリーズ、ロッテが5年ぶり日本一に。
  ●北朝鮮が韓国の延坪島と周辺海域を砲撃、韓国軍兵士と民間人に死傷者。
〈Topics〉iPad/スマートフォン/Twitter/LED電球/3D/アバター/上海万博/AKB48/ゲゲゲの女房/ブブゼラ/食べるラー油

トップへ戻る